【鉄道研究部】てっぱくに行ってきました
掲載日:2023.01.08

鉄道研究部は1 月 5 日(木)、埼玉県にある日本最大級の鉄道博物館で研修を行いました。
この研修の目的は、鉄道の仕組みや歴史について、各自でテーマ設定し、事前学習及び現地(鉄道博物館)での研修を行いました。



2022年に開業から150周年を迎えた日本の鉄道。開業当時の人々にとって、蒸気機関車が走るその姿はこれまで感じたことのない驚異的な出来事であったと同時に、文明開化の象徴であったともいえます。その後も日本の発展にかかせない鉄道を知ることは、歴史や文化を学ぶよいツールといえます。
鉄道の仕組みや歴史など、今回学んだことは個人の研究資料としてまとめました。本研修で学んだ知識や経験、感じたことを今後の取り組みに活かしていきたいと思います。