ドバイ研修 ~アクティビティ編~
掲載日:2023.03.28

1月28日〜2月4日の8日間でドバイ研修を実施しました。今回はアクティビティ編の紹介です。
初日は世界最大級のフラワーガーデンである「ミラクルガーデン」、世界78ヵ国のパビリオンやお土産店がある「グローバルヴィレッジ」を訪れました。ミラクルガーデンでは、エミレーツ航空で実際に使用されていた機体に、花の装飾を纏ったオブジェなど、豪快な花使いに生徒たちも終始圧巻されていました。グローバルヴィレッジでは、各国の有名な世界遺産・建造物を模したものが数多くあり、その地域ごとの雰囲気をお店やダンスパフォーマンスから感じることができました。


2日目は、マリーナ駅からフェリーに乗船し、アルファヒーディ歴史地区へ向かいました。この地区は歴史的建造物を保護している地区で、まさにアリババの世界!を楽しみながら散策しました。また中東の美術品なども鑑賞し、24金を使った糸であしらわれた刺繍とジュエリーが施された豪華な絨毯・ラクダの骨で造られた家具など、中東の文化を肌で感じられる体験となりました。
3日目の午後には、ミドルセックス大学ドバイ校で「SDGs Introduction Program」の大学講義体験をしました。前半のセッションでは「sustainability」をテーマに “私たちの日常生活の習慣がどのような環境問題を引き起こしているか”、また ”どのように日常生活の習慣を変えることで課題解決に繋げることができるか” という内容の講義を対話形式で受講しました。また後半のセッションでは、持続可能な環境への取り組みを呼びかける帽子を作成しました。各々、ロゴやキャッチフレーズなど考え、帽子にデザインを施していました。


4日目・5日目は、椰子の木を模した人口島である「パームジュメイラ」を展望台から眺めたり、ナキールモールを散策したり、マリーナ・モールでショッピングをしたりしました。ヨットクルーズにも出かけ、小型ヨットを貸し切り、ペルシャ湾からの夕日とビル街を眺めながらクルーズを楽しみました。陽が落ちた後は夕食とドバイの夜景を堪能し、贅沢で貴重な体験となりました。
最終日は、世界で一番高い建物である「ブルジュ・ハリファ」とドバイモールを散策しました。ドバイモールは、水族館やスキー場やスケートリンクがある世界最大級のショッピングモールです。本校が中学校で使用している教科書にも登場している施設に興奮している様子でした。時間の都合で、1時間半ほどの短い滞在でしたが、最後にドバイを満喫することができました。
