屋久島・種子島研修へ行ってきました
掲載日:2023.04.03

2022年度最後の選択制グローバル研修である屋久島・種子島研修が、3月22日(水)から26日(日)に行われました。
初日は屋久杉自然館にて「屋久杉と屋久島の森の歩み」に加え、そこに暮らす人たちの「自然との共生」などについて学びました。また輪切りになった屋久杉の年輪を数えたり、屋久杉伐採のための大型チェーンソーを持ち上げる体験をしたりもしました。


2日目は早朝4時に起床をし、約10時間の縄文杉トレッキングツアーに参加しました。「1ヶ月に35日雨が降る」と言われるほど雨の多い屋久島ですが、当日は晴れ間も見え、トレッキング日和となりました。


3日目からは種子島へ移動し、ウミガメレクチャーやサトウキビ収穫・絞り体験をおこないました。4日目と5日目には、種子島宇宙センターの見学や種子島マングローブパークでのカヤック体験、ビーチコーミングを行ったりしました。
宇宙センターでは、普段入ることのできないJAXAの施設を見学し、宇宙やロケットについて学び、ニュースでも話題となっている「H3ロケット」の発射場も実際に見学することができました。またビーチコーミングでは、海岸に流れ着く漂流物をみて、潮の流れや海流について考える良い機会となりました。


普段はあまり触れることのできない自然と触れ合い、さらに地球環境について考える有意義な研修となりました。この後は事後学習をおこない、この研修での学びをさらに深めていきます。